年間行事
1月1日 大般若祈祷
大般若経600巻を転読し、その功徳をもって、世界の平和、参拝者のご多幸を祈祷いたします。
祈祷時間は2分程度ですので、正月参りを兼ねて受けられてはいかがでしょうか。
大般若経
3月20日頃(春分の日) 春季彼岸会法要および檀徒総会
彼岸会法要後に檀徒総会を行います。
高峰寺世話人責任役員会にて承認された決算書、予算案、行事予定などを報告します。
5月8日頃 花まつり(降誕会)
お釈迦様のご誕生をお祝いする「花まつり」です。
8月7日 山門大施餓鬼会
20名以上の和尚様に御出頭頂く年に1度の先祖供養の大法要です。
9月20日頃(秋分の日) 秋季彼岸会法要
法要に引き続き塔婆供養を行います。
12月第2週目の土曜、日曜 成道会御説教
成道会とはお釈迦様がお悟りを開かれたことを記念して行われる法要です。
釈迦苦行像
骨身を削り遠近の 聖者を訪いし六年の
苦行はついに甲斐なしと 思い定めて唯だ一人
(独秀流御詠歌 釈迦如来成道御和讃・二番)